MENU

PHTO SPACE

写真広場

この広場は、主にスクール主宰のイベント等、何気な写真をアップしています。 (場違いではありますが、セミナーの様子も、また飲み会も有りますが…)春には桜、夏には花火、秋には紅葉と卒業後も時々集まって「写真を撮る楽しみ」を共有しながら腕を磨き近況報告などカメラ談義にも華を咲かせて遊んでいます。勿論私も参加していますので、常々の疑問解消にも役立ちます。少しでもこれからスクールへ来たい方の参考になればいいなぁ、と思えるような写真を目指して、間が開くこともありますが…アップしていきます。

2022.09.11札幌の夏競馬

生前父が足げく通った競馬場。ギャンブルとして興味は無いが東京の大井競馬場で「流し撮り」練習として時々生徒さん達と通っていた。電車に乗ってモノレールに乗って結構時間がかかったけど、なんとここは無料送迎バスがあって5分で着く、数年前に改装をした事もあり、アミューズメントパークに化して子供たちが遊べるゾーンもあり、女性にもホスピタリティ、キッチンカーやレストラン、イベント等、結局毎週土日計14回通いましたわ(皆勤賞)。スマホのアプリで席を抽選でゲットするんだけどハズレもありで、その時は当日券で席なし入場。毎回写真の出来に満足出来ず、また撮影する場所も限られたり、もう少し長いレンズ(210mm以上)があったらなぁとか、nikon zfcは動態撮影にどれだけ食いつくか、などなど陽に焼けながら久し振りの流し撮り。まぁ、ご覧あれ。あ、そうそう、ウマ娘、立派なカメラと超望遠レンズを持って(ほとんどCANON)その姿の多いこと、驚き!やっぱり好きが上達の近道なんだなぁと改めて感じた14日間でしたね。

 

 

 

 

馬が飛んでる!

 

この写真は、なんと騎手が落馬してるのに、ひたすら仲間に負けじと走る姿、ちょっと感動もので14日間中2回有りまして、やはり騎手も馬も格闘技だわ。

2022.08.04紫陽花

7月半ばから二箇所行きまして撮影でした。いつもお世話になる「豊平公園」と車道沿いにある「春日緑地」。本来はめちゃめちゃ有名な小樽にある鰊御殿(旧青山別邸小樽貴賓館)なんでしょうが、観光客多いので遠慮しました。。思い出すのは文京区の「白山神社」や「高幡不動尊金剛寺」ですねぇ。さてさて、まだ早い所だったり満開だったり、色づきが悪かったり、天候不順だったり、毎回苦労しますが今年は咲き始めの紫陽花に会えて「へぇ、初めて見た」という感動もあってついついアップ撮影に。撮影は近接撮影も当然だけど何処の紫陽花か分かる、引いて撮る写真も交えたい、、と思いつつ、、でもなぁ引いても分かんないもんなぁ、公園と広場だもんね。鰊御殿なら環境も入れて撮れるんでしょうね。お馴染みの白樺に囲まれる紫陽花、実は野生で、でも一応管理はしているそうです。水滴のある紫陽花は雨上がりを狙って行きましたが思うような雫には出会えず。。。今年はオールドレンズとZレンズ(中望遠)を交えて、暑くない(笑)撮影でした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと多いんですが「生命力」を感じる幼子達です。そうそう密生してないし若葉が彩度高いし紫陽花撮影にこんなに葉っぱの存在に困ることなく構図が辛かったなぁ。

2022.07.03ラベンダーもいいけど、鈴蘭ビックリ。

色々お花を四季折々撮影してるけど、ずーっと気になっていた鈴蘭、なかなか見られないお花なんだけど北海道では初夏のお知らせ、有名な所が「平取町」とありました。日高の方なんでもっと近場に無いのかなぁと思っていたところテレビ塔近くにありましたよ。私的には「群生」。創成川公園と命名されていて散策コースに花壇として色々な種類が咲いています。鈴蘭はそこで撮影して、しばらくおいて、ラベンダーとバラを撮りに。昔は富良野に行かなければお目にかかれないと思っていましたが、そこら中にラベンダーは咲いています。昨年マンション前でフラッシュ撮影でした。まぁ、確かに広大な土地にラベンダー畑とはいきませんがね。今月7月は紫陽花、それでお花シリーズは一旦終了かな。

 

 

 

 

 

 

 

2022.06.272022.06.27.藤

6月は、藤の花とすずらんを撮影出来ました。今回は藤の花だけにしますね。来月にすずらんをアップします。検索すれば多くの場所で藤棚はあるんですが、取り敢えず中島公園と後徒歩5分のところ。撮影してて思ったのは「棚」の材質が多くが木に模した金属で余り写欲が湧かず。で、空をバックにするんですが在り来たり。緑をバックにしても割と近くにあるのでボケ具合も納得出来ず、明るい望遠が必要ですね。結構難しいもんです。栃木の有名な藤は垂れ下がっているので、また感じが違う構図もできるのが羨ましい。でもね、結構間近に見えて一つ一つの花がほんとキレイで清楚な姿でさ、また花に感動する時間でした。あ、葡萄にも見えたなぁ。。

 

 

 

 

2022.05.282022.05.28.ライラック

ほんと花が眩しい。次から次と札幌は花の季節に。今年は3年振りに規制があるが「ライラック祭り」が大通り公園で開催された。そしてこれも規制があるんだろうけど「YOSAKOIソーラン祭り」がある。夏には大通公園が巨大なビアガーデンが。やっとコロナが沈静化して観光業も盛ん。さて、初夏の兆し、札幌市の花、ライラックは香りが良くてついつい鼻を近づける、白やピンク、紫と色々種類があって撮影にも楽しさがあり、また起源はどうやらイギリスから大使の婦人が輸入して函館が最初、枯れても良いように札幌にも種を置いたと言う話。さてさて撮影中、ラッキーライラック、という花びらが5つあるライラックを教えてくれた。基本は4つなのだが、今年は二箇所で発見、知ってから撮影するについつい見入ってしまう。

 

 

 

 

 

 

2022.05.112022.05.クロッカス+チューリップ+カタクリ

こちらに来てから、なんか花を撮る機会が多くなったような気がして…、いやいや東京でのスクールは春夏秋冬撮影会で花を季節を追って撮影してたし、気のせいかな。多分近場に(電車やバスで30分圏内)大きな公園が多数あって、ニュースで常に花の特集があったり、出かける車窓から見えたり、北海道では白い景色から一気に彩り豊かな春の景色で、ついつい撮影になるんだろうな。初めて「カタクリ」「水芭蕉」「クロッカス」の群生や「チューリップ」畑など、もちろん「菜の花」や「芝桜」も北(遠くの)の方に行けば…。さてそんなこんなで今日までの櫻以外の写真をアップしますね。まだまだ花シリーズ、続きそう.

 

 

 

 

 

 

 

2022.05.062022.05.櫻

今年は満開の櫻時期を逃したかも、です。水芭蕉撮影の後4月下旬ニュースでは開花宣言、その後満開と言ってましたが「まだ先…だよな」なんて(昨年の例を見ても)油断して、天候も悪くなり…。まぁそれでも二箇所行きまして、確かに過ぎた櫻もありましたが、蕾のある櫻も。ここで首を傾げるんです、ソメイヨシノ、エゾヤマザクラ、チシマザクラ、どの櫻が過ぎてまだこれからの蕾の品種は?と見分けが難しい。。ましてや咲き始めはピンクだけど満開時には白い、とあれば余計に分からない。多分写ってるのはエゾヤマザクラとチシマザクラと思うけど果たして…。まぁ、今年は雪がある山並みをバックに櫻、という場所を探して行ってきました。絞りをいくつにするか、そんな戦いでしたね。

 

 

 

2022.05.012022.04.21.水芭蕉(星置緑地)

なんと、電車で20分徒歩7分の所にこんな所があったんです。ここは1954年頃田畑一面でしたが段々開発が進んで1981年に団地ができさらに市営住宅を建設しようとしたら住民が環境保全に動いて「都市緑地」として残ったそうで、今はマンションは無く周りは一戸建てだらけ、、。野鳥の鳴き声も盛んでいい所でしたね。湧き水があってこれからいろんな花が咲くのでいつ行っても和みそうです












この写真、手前の若芽にピント当てましたが、ちょっと甘い!

2022.04.182022.03.27浅草隅田川の桜

いやぁ、2年振りに隅田川の桜行って来ました。昼間は用事があったし曇っていたのでもっぱら夜撮影でした。いつもの感じではなくなんか今年は綺麗に見えたのは、剪定したと地元民が…、またライトアップが昔は下からのみ、でしたがいつの間にか街灯からのライトアップ、そうなると今までの難しさが一変して夜空と桜、スカイツリーと桜、が撮影しやすく素晴らしいこと!スカイツリーの照明が19時まで桜特別ライティング。都会と桜のテーマではやっぱり東京は場所に困らないですね。真逆で北海道は自然の中に桜、さぁ今年の札幌の桜は、何処へ行きましょうかね。。

  








2022.04.10…2022.冬

今年の冬、ほんとに雪が多かったなぁ。。昨年は氷瀑した滝まで脚を伸ばしたけど結構晴れが多く雪も少なく元気に行けたんだけど、今年は毎日が真っ白な日、お、今日は雪が降ってない、、だけど空は曇っていて青空も滅多に現れない。冬の写真はほんと難しい、そしてこれが続くと「鬱」になるって話は案外本当かもと思う。車に乗って走り出す勇気、これも萎えてしまって…、久しぶりに雪が多かった昔の世界が思い出される2022年でしたね。それでも近場でウロウロしました。トップページのバナーにも使った写真がありますが、やはり「銭函」の海岸は魅せられる。