MENU

PHTO SPACE

写真広場

この広場は、主にスクール主宰のイベント等、何気な写真をアップしています。 (場違いではありますが、セミナーの様子も、また飲み会も有りますが…)春には桜、夏には花火、秋には紅葉と卒業後も時々集まって「写真を撮る楽しみ」を共有しながら腕を磨き近況報告などカメラ談義にも華を咲かせて遊んでいます。勿論私も参加していますので、常々の疑問解消にも役立ちます。少しでもこれからスクールへ来たい方の参考になればいいなぁ、と思えるような写真を目指して、間が開くこともありますが…アップしていきます。

2024.07.3107.25.気温26度、閉店三日前

気温、湿度とも低い、避暑に良いよ、なんて事はもう札幌にはありません。22日は35度あってどうなるこの夏!と。その後天候不順で下がり夜は寒い日が続き、今日31日も天気良し気温26度。でもこれから予報では30度。関東から西は35〜40度が当たり前の灼熱地獄。皆さん大丈夫だろうか、エアコン必須でしょうがなんと札幌はエアコン普及率まだ65%、そういえばこの夏まだ2回しか稼働させてない。でもヨドバシではやはり昨年以上売れていて設置に1週間だそう。家庭はいいけど、学校も30%未満、工事に時間がかかり(学校全体の電気工事)急遽窓用エアコンで凌いでる。兎に角、ここ札幌も関東並みになる日も近いね。

 

さて、前置きはこのくらいで、家の周りには洒落たcafeなんてないんですよ。それは札幌駅以外にも言えていて沢山の地下鉄やJRの駅がありますが賑わいは駅近辺のみ(無人駅もあって当然降りても何も無いところも)。まぁ住宅地なんでスーパーがあって申し訳程度にお店ありますが、驚くのはちょっと歩いて民家が並んでお店なんか見えないんですが、突然民家っぽい家が洒落たカフェであったり、また高級パン屋であったり、イタリアンだったり、最近はやっと認識。そしてこの写真、そうなんです築100年古民家カフェです。分からないよね、ちょっと奥まっていて。喉と胃袋満たしたくお邪魔して話を聞くと古すぎて解体だそうで残念。読書や写真のチェックに最適で静かで良い空間でした。今夜バナーが「紫陽花」に変わりますが、ここ広場で花ばっかりではなんかね、ということで。。

 

 

 

 

 

 

2024.06.19—-冬までの彩1

桜が終わり、ライラックや藤、チューリップ、これから冬までに沢山の彩りを・・・。札幌は沿道にもボランティアさん達が植える花々、ちょっと公園に行けばそれこそ花壇があり見知らぬ花、北特有の花、冬までの短い花の季節、これでもかと街は彩に囲まれる。勿論大通り公園はこれからバラフェスタ、そして花フェスタ、と賑やかなイベント盛り沢山。よく行く公園は電車で15分の百合が原公園。そうだなぁ、代々木公園に似てるかもしれない、ちょっと違うのは静かでシニアが楽しむ場所、散歩にお食事に(食堂みたいなレストラン有り)、沢山の種類の花々があちこち散らばり、温室もあり、時には狐も現れ、よく手入れされてる素晴らしい公園、名前通りユリが有名。有料(130円)ではあるが「世界の庭園」、園内にはトレインも走る。でもここは無人駅、降りて見渡してもお店もない田舎、こう言う場面に出くわすと、いやぁ市内は立派な都会っぽいけどちょっと離れれば、北海道はまだまだ原野?だなぁと思う、兎に角公園が多い、それもめちゃ広い。前にも書いたが車で走ってもそれは同じ。東京では被写体にしなかった花を今頃名前を調べながら昨今撮影する毎日かな。

 

2024.05.01札幌の春風景

GWが始まりやっと札幌も気温の上下はありますが春ですね。いつの間にか「春一番」という言葉を聞くことは無くなりました。今年は例年通り、いや少し早かったかもですが、何箇所か桜を撮影に。桜だけでなく小さな花も元気一杯に天に向かって咲いてます。さて桜、北海道でしか見られない桜があります。蝦夷山桜と千島桜。蝦夷山桜は葉と花が一緒に咲き赤っぽいピンク色。一見すると葉桜で終わりかなぁ、なんて思っちゃいますね。寒さのせいで北海道の桜は色濃く鮮やかに。この記事は05.01ですがまだまだ桜は北上して道北や道東はこれからでしょう。撮影しててもまだ蕾があって楽しめる所もあるのでは。今年の撮影はアップ写真ではなく引き気味のアングル。東京と違い引いてもコンクリートジャングルが写らない、周りの緑も春らしい、なるべく長玉を使い(新旧レンズ、230-200mm)撮ってみました。こういう引き気味の写真はどうしても説明的になりがち。良くあるのは絞り開放にして前後をボカすんですが食傷気味、最近は絞る撮り方が多いかな。それ故難しいとなり試練は続く。尚且つ旧レンズはMFなんで決まればピタッとピンが嬉しいが、ハズレが多いね、、。でもなんか旧レンズが楽しい。勿論新レンズや開放も撮りましたよ。あっそうそう「ヒヨドリ?」の子供が目線くれまして—ピント甘いけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.02.1901.28.ウトロへ

「トピックス」に少し書き込みしましたが、たった3時間の滞在で「流氷」「オジロワシ」と濃い時間を堪能しました。トップページのバナー写真にはまだアップしてませんが、一足先に ウトロはこんな所 とまずは紹介かな。日の出前の降りたところは「道の駅 ウトロ・シリエトク」、蒼く昏い風景。人気がなく除雪車が数台動いてました。とにかく港へ歩き海を見渡せる所へ。遠くに大きな流氷群が見えてるがまだ接岸してなく、それでも薄く小さな氷が目前に広がり、まるでクラゲのようにも見える。後で追加してこの広場にはもう少しアップしたいと思う。あと付け加えると色味の調整がバラバラになってるのですが、WBを太陽にしているので、朝早い時間は青味があり、陽が上がって見た目の色となってます。

 

 

 

 

 

 

 

2024.01.162024.01.北海道神宮にて

能登半島地震

被災地の皆様へお悔やみとお見舞い申し上げます。

 

今年写真の一歩はまず北海道神宮でのスナップから。小正月にて「どんと焼き』、そして久し振りの大雪に見舞われての風景、なんと初の「鳥撮』。つい先日まで雪が降らず今年は少ないのかな(内陸や日本海沿いは大雪)?と思っていたら、やっと大寒波がきてここ数日は結構な振り方で今も外は吹雪。昨夜は暴風雪注意報が出て夜中はホワイトアウト状態。さてさて、写真に話は戻し今回の鳥撮では–なるほどなぁ機材が全然違うわぁ—と新しい被写体に対峙した時の機材の不足?機種の違い?いろいろ思い知らされましたね。まぁ当たり前に300mm以上のレンズ、そして羽毛の解像感を得るためには高画素のセンサー、ノイズ問題、そしてAFの精度などやはり写真はジャンル別があって機材もそれに準じて選ぶ、ですね。

 

 

 

 

 

 

ウソ。

 

左/ゴジュウカラ、右/シジュウカラ。